コーヒーは嗜好品であり、人それぞれ好みの味わいは異なります。
自分好みの豆を見つけることは、コーヒーの素敵な楽しみ方のひとつ。
豆の生産国、精製方法、焙煎の種類、焼き方、そしてブレンド、これらの違いにより香りの質や味わいの特徴はさまざまに変化します。
ストレートコーヒーとブレンドコーヒー
ブラジルやコロンビアなど、単一の産地の名前がついているコーヒー豆を「ストレート」といいます。
ストレートコーヒーの良さは産地ごとの特徴や個性を味わうことができ、特徴や個性をクリアに感じられることです。
産地での努力やこだわりをよりよく味わうことはコーヒーの味覚を豊かにし、世界観を広げてくれるような喜びを与えてくれます。
極上の香りを放つ高価な豆は、ぜひともストレートコーヒーで味わいたいものです。
一方、「ブレンド」は複数の産地のコーヒー豆を、割合を決めて配合したもの。
複雑なハーモニーによりストレートコーヒーでは出せない風味を作り出します。
NAGI COFFEEでは、日常に寄り添ってくれるような普段使いにオススメのブレンドコーヒーとして「ナギブレンド」を販売しています。
当店では一番人気のコーヒー豆です。
ナギブレンドは、4種類のコーヒー豆を、それぞれの豆の特徴に合わせて焙煎し、アフターミックスしたオリジナルブレンドです。
味わいのピークは焙煎してから2日前後に現れます。
そのピークのズレによる心地よいハーモニーを、一日一日新鮮に味わえるのがナギブレンドの面白さです。
豆と粉、どちらを選べばいいの?
粉より豆の方が長持ちします。
コーヒー豆は酸素に触れるほど新鮮さを失います。
豆と比べて粉のコーヒーは空気に触れる部分が多いため、豆よりも劣化が早くなってしまうのです。
時間にゆとりがあれば豆を購入し、ご家庭のミルで挽くことをオススメします。
さらに、コーヒー豆は粉に挽く時に素晴らしい香りを放ちます。
ミルで挽いている時間も含めて、コーヒー時間を楽しむことができます。
ミルで挽く時間がなく粉で購入する場合は、自家焙煎の焼き立てコーヒー豆を選ぶのがおすすめです。
焼き立てのコーヒー豆は、香りや味わいのピークが少しずつずれてスペシャルな時間が長く続きます。
この期間は劣化ではなく「コーヒーの味の変化」を楽しめる期間です。
そのため、粉で購入しても十分に楽しんでいただけます。