NAGI COFFEEの朝はコーヒー豆の焙煎から始まります。
当店で使用している焙煎機「まめ吉くん」。
無煙燃焼方式の直火小型焙煎機で、焙煎した煙が珈琲豆に付着するのを防ぎます。
直火式とは熱風ではなく炎でコーヒー豆を焙煎することです。
熱風より香ばしく、コーヒー本来の味と香りを楽しむことができると言われています。
直接コーヒー豆が火ににあたるため焦げやすいという欠点を持っており、焙煎する人の個性が出やすく、ふっくらと焼き上げるには高度な技術力を必要とします。
一台で焙煎できる1回の豆の量は200g〜600g。
以前、修行していた焙煎所での大型直火式焙煎の経験を生かし、小型焙煎機としてはかなり時間をかけた30~40分の長時間焙煎を行っています。
小型焙煎機で長時間焙煎を行うことにより、炎の力がすべての豆に伝わりやすく、香ばしい豊かな芳香を持ちます。
味わいの特徴としては、苦味、酸味、コクなどのフレーバーが混ざり合うことなくクリアなこと。
一度に大量に焙煎できず、けっしてコスパのよいやり方ではありませんが、美味しい一杯のために本日も丁寧に焙煎しています。